このサイトについて
表示されている商品の中で、ベストセラーランキング1位がどれかを当ててみてください。
楽天 各カテゴリーランキング表示サイトご利用の方は、通常サイト を ご欄ください。
楽天 各カテゴリーランキング表示サイトご利用の方は、通常サイト を ご欄ください。
|
放送大学教材 谷本 雅之 放送大学教育振興会ニホンケイザイノヒカクシ タニモト マサユキ 発行年月:2024年03月20日 予約締切日:2024年02月08日 ページ数:344p サイズ:全集・双書 ISBN:9784595324758 谷本雅之(タニモトマサユキ) 1959年北海道に生まれる。2006年東京大学大学院経済学研究科教授。博士(経済学)。専攻:日本経済史、比較経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世界の中の日本ー比較経済史へ向けて/近世東アジア世界と日本/家族と経済/市場経済化と「公共財」供給/産業発展と技術・知識の創造と普及/環境と資源管理/産業革命と大分岐/日本経済の複層的発展/アジア交易圏と植民地/地域社会と都市化/戦争への道ー1930・40年代の日本経済と東アジア/対外経済の再編と高度成長/日本型雇用システムの歴史的形成/日本型福祉レジームの歴史的起源/グローバル化の中の日本経済 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
石井 寛治 東京大学出版会シホンシュギニホンノチイキコウゾウ イシイ カンジ 発行年月:2018年02月14日 予約締切日:2018年02月02日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784130402828 石井寛治(イシイカンジ) 1938年東京に生れる。1960年東京大学経済学部卒業。東京大学教授、東京経済大学教授を経て、東京大学名誉教授、日本学士院会員、経済学博士。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近代日本の地域経済構造の考察/第1部 地域史と全体史をつなぐ(産業革命論ー民衆生活の視点から/地域経済の変化ー資本制部門の分散から集中へ/国内市場の形成と展開ー商品流通の視点から/織物集散地と織物問屋のランキング/商業会議所の性格と会員資格の格差/中央銀行の制度と機能ーフランスとの対比/昭和恐慌における階層別打撃)/第2部 地域史から見た全体史(明治経済史再考ー多摩「シルクロード」の人々/日本近代史上の上方経済ーその役割の再評価/再考・維新経済史ー四国松山から)/結語と展望 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
日本立地センター 創英社(三省堂書店)シクチョウソン ケイザイ オ シル データ ブンセキ キソ カラ オウヨウ マデ ニホン リッチ センター 発行年月:2023年03月 予約締切日:2023年04月14日 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784879231970 基礎編(地域分析について/地域統計(市区町村統計)について/地域分析に関連する分類・コード)/応用編(人口構造分析/産業構造分析/地域経済構造分析/今後の市区町村統計について) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
有斐閣コンパクト 山田 浩之 徳岡 一幸 有斐閣チイキケイザイガクニュウモン ダイサンパン ヤマダ ヒロユキ トクオカ カズユキ 発行年月:2018年03月30日 予約締切日:2018年02月13日 ページ数:366p サイズ:単行本 ISBN:9784641165229 山田浩之(ヤマダヒロユキ) 1932年生まれ。京都大学経済学部卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。京都大学名誉教授、大阪商業大学名誉教授、羽衣国際大学名誉教授 徳岡一幸(トクオカカズユキ) 1953年生まれ。京都大学経済学部卒業。同志社大学大学院経済学研究科博士課程後期課程中退。同志社大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地域経済学の課題/日本の地域構造/地域経済と所得形成/地域成長の経済分析/地域間交易の理論/地域間格差と人口移動/産業の立地/都市の成立・発展/都市システム/都市の土地利用/土地問題と土地政策/住宅市場と住宅政策/都市交通と環境/地方財政と地方分権/地域政策/都市政策とまちづくり 統計データのアップデートに加えて、「地方創生」や「観光政策」「文化によるまちづくり」など、新しいトピックスを補充するとともに、新たな章として「都市政策とまちづくり」を追加した、充実の第3版。地域・都市経済学の理論と政策をバランスよく学べる好評入門テキストの最新版。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
森永卓郎シリーズ 森永 卓郎 三五館シンシャカイテハイケナイ モリナガ タクロウ 発行年月:2024年03月11日 予約締切日:2024年03月10日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784866809366 森永卓郎(モリナガタクロウ) 1957年、東京都生まれ。経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。1980年に東京大学経済学部を卒業後、日本専売公社(現在のJT)に入社、予算を握る大蔵省(現・財務省)に「絶対服従」のオキテを強いられる。その経験を原点として、「財政均衡主義」という教義のもとカルト化する財務省に斬り込んだ『ザイム真理教』がベストセラーに。2023年12月、ステージ4のがん告知を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ジャニーズ事務所(無視された東京高裁判決/推しを育てるというビジネスモデル ほか)/第2章 ザイム真理教(統一教会と財務省を比較してみる/アベノミクスとはなんだったのか? ほか)/第3章 日航123便はなぜ墜落したのか(踏みにじられた遺族の声/違和感だらけの日本航空123便の墜落 ほか)/第4章 日本経済墜落の真相(日本経済集団リンチ事件/2つ目の「ありえない政策決定」 ほか) 私がテレビやラジオなど、メディアの仕事をするようになって四半世紀以上が経過した。その経験のなかで、メディアでは、けっして触れてはいけない「タブー」が3つ存在した。1.ジャニーズの性加害。2.財務省のカルト的財政緊縮主義。3.日本航空123便の墜落事件。この3つに関しては、関係者の多くが知っているにもかかわらず、本当のことを言ったら、瞬時にメディアに出られなくなるというオキテが存在する。本書で私が行なうのは、現状を打破するための告発である。もちろん大きなリスクがあるのは承知だ。逮捕されるかもしれないし、命を狙われるかもしれないし、訴訟を起こされるかもしれない。それでも私は勇気を持つべきだと決断した。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
日本経済新聞社 日経BP 日本経済新聞出版ニッケイケイザイチリョクテスト コウシキテキストアンドモンダイシュウ ニセンニジュウヨン ニセンニジュウゴネンバン ニホンケイザイシンブンシャ 発行年月:2024年03月15日 予約締切日:2023年12月22日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784296119875 第1章 基礎知識(経済のマクロとミクロ/GDP ほか)/第2章 実践知識(米国経済/中国経済 ほか)/第3章 視野の広さ(政治/国際機関/脱炭素/AIと量子コンピューター/人口構成と世代/経済ニュースに出てくる「単位」)/第4章 知識を知恵にする力(抽象型/仲間外れ・仲間探し型/その他の出題形式)/第5章 知恵を活用する力(帰結型/具象化型/その他の出題形式) いまビジネスパーソンに求められる経済知力(知識+考える力)を鍛える!日経TEST唯一の公式本。デフレからインフレ、生成AI、米大統領選挙…激動の経済・ビジネス環境をふまえて全面改訂。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
資本蓄積の変容とその社会的影響 豊福裕二 文理閣BKSCPN_【biz2016】 シホン シュギ ノ ゲンザイ トヨフク,ユウジ 発行年月:2015年04月 ページ数:313p サイズ:単行本 ISBN:9784892597541 豊福裕二(トヨフクユウジ) 1971年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、三重大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 資本の運動の現代的特徴(21世紀日本製造業の大企業と中小企業/自動車産業のグローバル化とトヨタ生産方式の相対化/なぜ製造業企業はサービス活動に注力するのか/アメリカ航空産業の規制緩和とグローバル化/デフレ下における日本の流通の特徴/新自由主義と現代会計/環境問題に直面する現代資本主義)/第2部 現代資本主義と日本社会(ブラック企業はなぜ生まれたのか?/日本における外国人労働者ーニューカマーの25年/不安定化する世界農産物市場と日本の農業・食料/地域間格差の拡大と財政/グローバル化と税制改革/労働市場と労使関係の「スウェーデン・モデル」/共同性の復権ー歴史における共同体と市場) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
IMF・GATT体制を超えて 藤江 昌嗣 学文社 (GAKUBUNSHA)アジアカラミタシンチセイガクテキマクロケイザイガク フジエ マサツグ 発行年月:2017年01月10日 予約締切日:2017年01月09日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784762026805 藤江昌嗣(フジエマサツグ) 明治大学経営学部教授。明治大学マネジメント・オブ・サスティナビリティ研究所所長。経済学博士。1954年釧路市生、帯広市を経て、浦和市に転居。1978年3月京都大学経済学部卒業、日本鋼管株式会社、神戸大学大学院を経て、1984年4月岩手大学人文社会科学部専任講師。1987年4月東京農工大学農学部助教授。1992年4月明治大学経営学部助教授、1993年4月同大学教授。1994年3月京都大学博士(経済学)。2000〜2002年ポートランド州立大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 グローバル化の中でのマクロ経済学の課題ー多極化とアジア/第2章 経済学の歴史/第3章 国民所得とその循環ー循環図の諸タイプ/第4章 経済危機と金融危機ーテクノ・グローカリゼーションとリーマンショック/第5章 危機への対応・政府の経済政策ーミクス効果:ブッシュ、オバマ、アベノミクス/第6章 グローバル・グレイング下の個人金融資産ー「経済のストック化」再考/第7章 アジア新興市場における生命保険思想と生命保険市場ーベトナムでのアンケート調査を中心に/第8章 通商国家と貿易依存度ー日本は「通商国家」か?/第9章 「新グローバル企業」(New Global Enterprise)と国際課税問題/第10章 アジアからみた新地政学的マクロ経済学ーIMF・GATT体制からTPP、AIIB設立 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
原朗 東京大学出版会BKSCPN_【biz2016】 ニホン センジ ケイザイ ケンキュウ ハラ,アキラ 発行年月:2013年03月15日 ページ数:491, サイズ:単行本 ISBN:9784130402606 原朗(ハラアキラ) 1964年東京大学経済学部卒業。1966年同大学大学院経済学研究科修士課程修了・同博士課程中退・東京大学経済学部助手、1970年東京大学助教授、1984年東京大学教授、1999年4月東京国際大学教授を経て、現在東京大学名誉教授。この間、土地制度史学会理事代表・日本学術会議会員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 構造(戦時統制経済の開始/日中戦争期の国際収支ー外貨不足問題と経済統制/「大東亜共栄圏」の経済的実態)/第2部 動態(日中戦争期の外貨決済/日中戦争期の外国為替基金制度/資金統制と産業金融ー日華事変期における生産力拡充政策の金融的側面)/第3部 展開(太平洋戦争期の生産増強政策/日本の戦時経済ー国際比較の視点から/戦後五〇年と日本経済ー戦時経済から戦後経済へ) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
地域とくらしの歴史・理論・政策 岡田知弘 岩佐和幸 自治体研究社ニンゲンフッコウノチイキケイザイガク オカダトモヒロ イワサカズユキ 発行年月:2025年01月20日 予約締切日:2024年12月25日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784880377780 岡田知弘(オカダトモヒロ) 京都橘大学経済学部教授・京都大学名誉教授。専門は地域経済学、農業経済学、近現代日本経済史、地方自治論 岩佐和幸(イワサカズユキ) 高知大学人文社会科学部教授。専門はアジア経済論、農業・食料経済論、地域経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「人間復興」の地域経済学を求めて/第1部 開発と地域形成の史的展開(バブル崩壊後の大阪都心部における土地所有と銀行ー銀行所有地の分析ー/今日の不動産資本と都市空間形成 ほか)/第2部 グローバル化・格差・災害ー地域問題の最前線ー(日本におけるコロナショックと未完の復興ー高知県の産業・労働・生活を中心にー/中国における養蚕業の発展と地域農業の構造変化ー広西チワン族自治区の事例を中心にー ほか)/第3部 地域内再投資力論/地域内経済循環論のフロンティア(取引ネットワーク構造から可視化される地域経済の循環経路/大都市と地方都市の相互資金流動の析出ーマネーフローデータにもとづく都市間分析をもとにー ほか)/第4部 地域住民主権と自治体政策の新展開(地域経済のグローバル化と公共調達制度の変容ー地域・中小企業と公共調達との新たな在り方を探るー/中小企業振興基本条例の変遷と傾向の変化ー条例文の分析を中心にー ほか)/終章 コロナショックと地域経済学 生存と生活の危機を乗り越え、地域から人間らしい生活を蘇らせる道。経済のグローバル化や多発する自然災害を背景に、いま、日本の経済社会は大きな転機を迎えている。地域を土台に人びとのくらしを立て直す「人間復興」という観点から、日本のみならず、中国、米国、フィリピンのさまざまな地域とクロスさせながら地域形成の諸課題を政治経済学の視点から追究する。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済